元スレ
1 :天之御名無主:2019/04/26(金) 22:16:11.79 .net
板の趣旨とズレるかもしれないが、北欧神話を語り合いたい。たぶん俺はまだ知識が足りないから、詳しい人にもっと教えてもらいたい。
とりあえずオーディンの嫁がフリッグだとほぼ知られてないのが悲しすぎて笑える
2 :天之御名無主:2019/04/26(金) 23:08:21.37
笑うがええ。
3 :天之御名無主:2019/04/27(土) 03:17:10.08
フレイヤ
4 :天之御名無主:2019/04/27(土) 03:18:29.33
ツイッターにはたくさんいるよ
5 :学術:2019/04/27(土) 19:45:25.49
僕はギリシャより北欧の方が好きな面もおおいよ。肉体的じゃないからな。
6 :天之御名無主:2019/04/29(月) 04:08:39.69
先ず我々一般ピープルに何故か馴染みが無いんです。
7 :souiebamokuyouyorunisinkigekihousousareteitayona:2019/04/29(月) 14:25:44.29
1
n
e
n
u
t
t
o
k
o
da
k
e
k
a
n
a?
t
e
r
e
i
n
d
a
to
si
8 :天之御名無主:2019/05/02(木) 12:15:48.65
詳しい人に聞けるならヘイムダルとロキがフレイヤの首飾りを巡って戦った話について知りたい
自分が前読んだ本には昔そういうことがあったって別の話で記述されたぐらいでもとの話の記述がなかったから
9 :天之御名無主:2019/05/03(金) 22:43:30.51
>>8 ウィキだけど
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%A1%E3%83%B3#%E3%80%8E%E8%A9%A9%E8%AA%9E%E6%B3%95%E3%80%8F
10 :天之御名無主:2019/05/08(水) 04:08:01.92
age
11 :天之御名無主:2019/05/08(水) 06:10:09.40
12 :天之御名無主:2019/05/08(水) 20:50:29.90
ちょっとだけど伸びて嬉しい
Twitterは怖くてフォローとかしに行けないコミュ障なんや……(´・ω・`)
13 :天之御名無主:2019/05/08(水) 20:51:45.34
14 :天之御名無主:2019/05/08(水) 20:53:40.49
>>6 そうなんだよな、歴史の先生曰く北欧の神々はキリスト教に消されたからマイナーなんだとか。それとローマ帝国みたいなキリスト教勢にとって北欧は野蛮人だとかなんとか。日本語できなくてごめん。
15 :天之御名無主:2019/05/13(月) 23:09:34.89
でも日本では 映画のお陰でトールは随分有名になったと思う
あとゲームでも北欧神話も結構モチーフにされてるし
16 :天之御名無主:2019/05/14(火) 19:51:16.69
1月に発売された物語北欧神話って本
とても読みやすいよね
スラスラ読めてオススメしやすい
唯一の欠点はロキの口論が数行で終わる所
17 :天之御名無主:2019/05/14(火) 22:28:01.49
ダイハツ・トールがTALLでなくTHORであるのがちょっと嬉しい
18 :天之御名無主:2019/05/15(水) 06:34:49.12
ソーだったのか!
19 :天之御名無主:2019/05/15(水) 13:28:52.49
ソーなんだ すごいね!!
20 :天之御名無主:2019/05/16(木) 11:58:46.19
「エッダ グレティルのサガ」を中古で、
「エッダ 古代北欧歌謡集」をアマゾンで注文したよ。
おれも、北欧神話好きだ。
頼むぜ。
21 :天之御名無主:2019/05/16(木) 21:10:55.20
山室静先生の「北欧の神話」(ちくま学芸文庫)
菅原邦城先生の「北欧神話」(東京書籍)
も必読だぜ
22 :天之御名無主:2019/05/17(金) 11:25:29.29
「北欧の神話」は読んだぜ。
しかし、実際に読んでみると、想像していたのとちょっとちがって、困惑している。
23 :天之御名無主:2019/05/17(金) 19:45:06.91
24 :天之御名無主:2019/05/18(土) 10:00:13.92
>>23 想像していたのは、
導入から始まり、最後にラグナロクが書いてあると思ってた。
でも、実際は、十ページくらいの短いぶつ切りの散文集みたいな感じで書いてあった。
あと、ワルキューレが戦死者の魂を選ぶという仕組みの具体像がわからなかったんだけど、
蘇生するのではなく、転生するというのがちょっとがっかりだった。
25 :天之御名無主:2019/05/18(土) 19:41:03.41
>蘇生するのではなく、転生する
ソーなの!?(まだ言ってる)
魂が、というか、戦死者はそのままヴァルハラに迎え入れられるものだとばかり
26 :天之御名無主:2019/05/18(土) 19:54:50.52
>>25 ぼくが読んだのは、「エッダ グレティルの歌」なんだけど、
110ページくらいのエッダが、エッダか古エッダなのかどっちかわからないんだけど。
それによれば、ワルキューレと戦士ヘルギが出会い、二人は死んで転生するんだね。
どこにも、ヴァルハラに生まれ変わるとかそういうことは書いてない。
明日、アマゾンから、「エッダ 北欧歌謡神話」だったかなんだかそんな題名の本が届くから、
それ読まないとなんともいえないけど。
27 :天之御名無主:2019/05/18(土) 21:05:51.03
それが本丸だ
28 :天之御名無主:2019/05/19(日) 08:07:31.96
>>27 やっぱり、「エッダ 北欧歌謡神話」をみんな読んでるんだ。
29 :天之御名無主:2019/05/19(日) 08:16:31.50
30 :天之御名無主:2019/05/19(日) 08:23:42.61
33 :アラフェス:2019/05/19(日) 10:01:53.88
ヴァルキリープロファイルがあるじゃないか。
35 :アラフェス:2019/05/19(日) 10:14:28.00
38 :オケアノス:2019/05/19(日) 10:31:19.52
オーディンと俺はかつて異父兄弟でな。結構仲がいいんだぜ?
ゲームが嫌なら逆シャアという手もあるぞ。
39 :オケアノス:2019/05/19(日) 10:33:16.48
光輝く明けの明星って、大魔法を詠唱したときの彼の閃きなんだよな。
アポカリプスって言って。
43 :天之御名無主:2019/05/19(日) 11:04:36.52
急にあれこれ書かれて混乱したかな、ごめん
とりあえず、「北欧の神話」「エッダ グレティルのサガ」「エッダ 古代北欧歌謡集」をしっかり読み込んで、それから他の本に進んでほしいです
44 :オケアノス:2019/05/19(日) 11:20:46.33
そういえば、ファイアーエムブレム聖戦の系譜で
エッダとかいうところにウルのエーディンがいなかったっけ?
45 :天之御名無主:2019/05/19(日) 11:27:16.08
>>43 菅原邦城先生の「北欧神話」も入れてくれよ
つか、Amazonのリンクって今貼れないんだな
49 :天之御名無主:2019/05/20(月) 09:53:23.38
馴染みがねえんだよ馴染みがイマイチ
55 :天之御名無主:2019/05/21(火) 09:00:26.45
「エッダ 古代北欧歌謡集」を読み終わった。
「エッダ グレティルのサガ」と同じものを扱った別訳だね。
古代北欧歌謡集のがよかった。
58 :天之御名無主:2019/05/21(火) 11:25:37.68
それから、二人はまた戦争に参加して、巨人と狼を倒し、傷つき倒れた。
倒れる前に二人は、自分たちの戦列に複数のワルキューレがいるのを見た。
「戦士よ、勇敢に戦い、ワルキューレにすがれ。ワルキューレはあきらめない」
ワルキューレがそういった。
意識も絶え絶えになっていたが、戦士はがんばってことばを話した。
「我が軍は無事か」
「無事だ。安心しろ」
「何人かやられてるじゃないか」
「それでも無事だ。心配するな」
「オーディンが死んだら勝てるのか」
「勝てる。オーディンが死んでもだ」
ワルキューレよ。戦士はそこで意識を失った。
59 :天之御名無主:2019/05/21(火) 11:26:06.32
戦死者の館ヴァルハラで目を覚ました。
ここがオーディンの居城か。
「戦況はどうだ」
戦士は生き返ったら、まず聞いた。
「かなりやられてる」
「負けたのか」
「まだ、負けてはいない。生きているやつらが踏みとどまっている」
「ここからどうやって勝つんだ」
「生き返って勝つんだ。戦死した戦士はみんな、戦死者の館ヴァルハラに転生して生き返っている。我々は、死んでも蘇るオーディンの軍だ」
戦士は建物の中を見まわした。
オーディンは戦死していた。戦士たちがオーディンの死体を持ち帰り、ヴァルハラの玉座に置いてある。
「総大将は死んだオーディンでいいだろう」
「異議なし」
「よし、援軍として出陣するぞ。生き残ってるやつらの加勢に行くぞ」
「よっしゃあ」
何度でも蘇り、戦おう。ワルキューレがいるかぎり。
おわり。
61 :天之御名無主:2019/05/21(火) 18:55:18.15
>>56 回し者ではないぞ
https://calil.jp/
カーリルは、全国の図書館の蔵書情報と貸し出し状況を簡単に検索できるサービスです。
本を検索するときに地名を選択すると、その場所から近い図書館を自動的に選択して検索できるので、欲しい本が近くの図書館で貸し出し可能かすぐに分かります。
62 :天之御名無主:2019/05/21(火) 20:55:33.81
>>60 「エッダ」で検索すると詩のエッダまで出てきて多すぎるし「スノッリのエッダ」で検索しても出るはずないし著者名もスノッリじゃないしどうすればええん(´・ω・`)
68 :天之御名無主:2019/05/23(木) 19:56:58.23
71 :天之御名無主:2019/05/24(金) 09:38:14.80
>>66 大学図書館でもいいし、東京なら都立多摩図書館のほうにも詩語法の入ってる広大文学部紀要があるようだ
まぁ都内なら国会図書館があるけど……
大型の自治体の図書館を探ってみるのもあり
81 :天之御名無主:2019/06/05(水) 06:20:24.10
うむ。
85 :天之御名無主:2019/06/13(木) 20:30:51.78
【アイスランド】今日からヴァイキングフェスティバルが開催!
2019/06/13
本日から17日まで、アイスランドではヴァイキングフェスティバルが開催されています!
このお祭りは1995年から始まり、ヴァイキングの暮らしや文化、伝統、そして実際の衣服を着たりヴァイキングのちなんだ物品が購入できるといったお祭りです。
今年を逃した方は、ぜひ来年チャレンジしてみてください!
駐日アイスランド大使館🇮🇸
https://pbs.twimg.com/media/D8cn19HWsAAyeUe.jpg
(deleted an unsolicited ad)
91 :天之御名無主:2019/07/19(金) 00:05:15.68
オーディンとヴォータンは同一の存在?
95 :天之御名無主:2019/07/20(土) 20:11:22.32
100 :天之御名無主:2019/07/21(日) 17:58:04.30
109件をまとめました。
最新情報はこちら